これ、通れば勝ちです

アニソンの話したり遊戯王の話したりします。

【ドラグニティ地縛神】デッキ解説【遊戯王】

明けましておめでとうございます。2021年も二郎重忠です。

 

最近めちゃくちゃ遊戯王ブログ記事をTwitter上で見かけることが多くなり(やはり某らこさんの働きかけが大きいと思います)、そういや俺も遊戯王ブログやってたんだよな~と思ってたら

もう前回の転生炎獣デッキ解説から1年が経とうとしてるんですね。早いもんです。

そしたらアイマスの話しかしないわ麻雀の話はするわアイマスの話するわCUEとアニソンの話するわ...さてはこれ遊戯王ブログじゃないな?

 

まあコロナの影響でオフ会の回数が減り、面白いコンボを取り入れたデッキを組む機会が無かったのがデカいですね。

 

それでも昨年の秋ごろからある面白デッキを組んでいました。

それが【ドラグニティ地縛神】です。

 

ドラグニティと...地縛神...?いったい何のシナジーが...?

 

レシピ

とりあえずレシピです。

 

f:id:jiro_shigetada:20210111115107j:plain

 

それにしてもニューロン楽ですよね。カードデータベースみたいに除外検索機能も付けてくれたら最強。

 

レムス1枚展開-ドラグニティの部分はこれだけ-

まずこのデッキの中心となる動きが、「ドラグニティーレムス1枚と手札コスト1枚からの召喚権を使わないシンクロ展開」です。

 

f:id:jiro_shigetada:20210111123328j:plain

「ギャオーン」って鳴きそう

ドラグニティ-レムス

風属性 レベル2ドラゴン族
チューナー / 効果
攻撃力800 守備力800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。②:自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

 

知ってる方も多いと思いますが、僕のExcelによる展開解説リハビリもかねて説明しますと

 1.手札にレムス1枚と手札コスト1枚

f:id:jiro_shigetada:20210111120753p:plain



2.手札のレムス効果。自身を墓地に送り「竜の渓谷」サーチ

f:id:jiro_shigetada:20210111120712p:plain

 

 

3.竜の渓谷を発動し、手札コスト1枚切ってデッキから「ドラグニティーレガトゥス」サーチ

f:id:jiro_shigetada:20210111121029p:plain

 

4.レガトゥスの効果で竜の渓谷が場にあるため、手札から特殊召喚。墓地のレムスもレガトゥスがいることで蘇生条件を満たし、墓地から蘇生。

f:id:jiro_shigetada:20210111121229p:plain

 

5.レガトゥスとレムスでレベル6「ドラグニティナイトーガジャルグ」S召喚。

f:id:jiro_shigetada:20210111121800p:plain

 

6.ガジャルグ効果でデッキから「霞の谷の幼怪鳥」サーチしてそのまま捨て、効果で蘇生。

f:id:jiro_shigetada:20210111122241p:plain

 

といった動きにより一気に星8シンクロ(ただしレムスの制約によりEXからはドラゴン族限定)まで行くことができます。

 

ここで重要なのが、「召喚権を残している」ということです。

召喚権を残しているということは...それすなわち...

アドバンス召喚ができるってことじゃねえのかぁ!?」

 

f:id:jiro_shigetada:20210111122847p:plain

www.youtube.com

城下町デュエルはクソ面白いのでマジで見て(囲いムーヴ)

 

地縛神、アドバンス召喚しにきました。

さらに上のドラグニティ展開の特徴は、単に星8シンクロに繋がるだけでなく、フィールドと墓地の両方にSモンスターを置けます

 

そこでこいつの出番です。

f:id:jiro_shigetada:20210111123439j:plain

地縛超神官

闇属性 レベル8 悪魔族
効果 攻撃力2900 守備力2900
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:Sモンスターが自分のフィールド・墓地の両方に存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から「地縛神」モンスター1体を選んで手札に加える。③:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、「地縛神」モンスターが召喚された場合に発動できる。相手のLPは3000になる。

 ドラグニティの展開が終わったと思ったら、ゴドウィン長官が出てきます

 

f:id:jiro_shigetada:20210111123748j:plain

地縛神 Wiraqocha Rasca

闇属性 レベル10 鳥獣族
効果 攻撃力100 守備力100
①:「地縛神」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:このカードが召喚に成功した場合、相手の手札の数までこのカード以外の自分フィールドのカードを対象として発動する(最大3枚まで)。そのカードを持ち主のデッキに戻す。その後、戻した数だけ相手の手札をランダムに選んで捨て、このカードの攻撃力は捨てた数×1000アップする。③:このカードは直接攻撃できる。④:相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。⑤:フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。

 そしてウィラコチャラスカをサーチしてアドバンス召喚。超神官の効果で相手のライフを3000にし、攻撃力3100になったウィラコチャラスカでダイレクトアタックして通れば勝ち!!

 

f:id:jiro_shigetada:20210111124202j:plain

地縛地上絵

フィールド魔法
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドにレベル10モンスターが存在する限り、このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分が「地縛神」モンスターをアドバンス召喚する場合、Sモンスター1体を2体分のリリースにできる。③:Sモンスターが特殊召喚された場合に自分はこの効果を発動できる。デッキから「地縛神」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 出したSモンスター1体でアドバンス召喚できるようにするための地縛地上絵は、3積みと「テラ・フォーミング」で頑張って引きに行きます。

 

また、地縛超神官については、幼怪鳥とガジャルグで出せる星8ドラゴンである「混沌魔龍 カオス・ルーラー」を使うことで、確定ではないもののデッキトップ5枚をめくった中にあれば加えることができます。

f:id:jiro_shigetada:20210111124821j:plain

混沌魔龍 カオス・ルーラー

闇属性 レベル8 ドラゴン族
シンクロ / 効果 攻撃力3000 守備力2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中から光・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。残りのカードは墓地へ送る。②:このカード以外の光・闇属性モンスターを1体ずつ、自分の手札・墓地から除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

 しかも効果でウィラコチャラスカがめくれて墓地に行ってしまっても、地縛超神官は地縛神を墓地からでも回収できる...え?これもはやデザイナーズコンボだろ。

 

 以上が【ドラグニティ地縛神】の主なフィニッシュムーヴになります。

 

コンボの下準備

とはいえ、この動きだけでは勝ちに結び付きません。

実際に動かすうえで以下の2点が課題になってきます。

①レムスのサーチ札

②ウィラコチャラスカでデッキに戻す札

 

①レムスのサーチ札について

レムス1枚からの展開は強く、先攻1ターン目から行ってもよいですが、上記のフィニッシュまでの動きは1ターンの間に決められるので、多少のラグはあってもよいと判断しました。

「嵐征竜-テンペスト」や「風霊媒師ウィン」を採用するほどデッキに風属性が多くないというのも理由の一つです。

とりあえず攻撃力が800で「クリッター」からのサーチ圏内であるため、今月ついに制限完全解除となり始動札としても申し分ない「魔界発現世行きデスガイド」「クリッター」セットを採用しました。

彼岸の黒天使ケルビーニ」や「彼岸」モンスターとして展開や後続確保につながる札として「スカラマリオン」と「グラバースニッチ」も例のごとく採用。

 

とはいえガイドクリッターをもってしても6枚体制、あともう1枠初動枠が欲しい...

 

と思った時にこいつを見つけました。

 

f:id:jiro_shigetada:20210111130854j:plain

機巧牙-御神尊真神
風属性 レベル6 機械族
効果 攻撃力2150 守備力2150
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:除外されている自分のカードが6枚以上の場合、このカードはリリースなしで召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。デッキから「機巧牙-御神尊真神」以外の、攻撃力と守備力の数値が同じモンスター1体を手札に加える。③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。除外されている自分のカード6枚を選んでデッキに戻す。

レムスは攻守800一致なのでこの「機巧牙-御神尊真神」通称「オンカミ」で持ってこれます。

大量除外ギミックは採用しませんでしたが、(強貪も強金も落ちて欲しくない札が多すぎる)メインに「彼岸」モンスターを採用しているため、セットで引ければ彼岸の共通効果で手札から特殊召喚、彼岸を素材にアドバンス召喚してサーチまで行けます。

 

このあたりで、ふと、地縛超神官のステータスを見てみると

攻撃力2900 守備力2900

お前も攻守一致しとるんかい!!!!!!

ということで、似たような攻守一致ステータスに関連する効果を持つ「機巧」である「機巧狐-宇迦之御魂稲荷」通称「イナリ」も採用しました。

f:id:jiro_shigetada:20210111131900j:plain

機巧狐-宇迦之御魂稲荷

地属性 レベル7 機械族
効果 攻撃力2250 守備力2250
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:デッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。手札・デッキから、攻撃力と守備力の数値が同じで、属性が対象のモンスターと同じとなるモンスター1体を特殊召喚する。③:相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功する度に発動する。相手に300ダメージを与える。

 こちらはオンカミと違って手札コストがいらず、相手の場のモンスターの属性に合わせる必要がありますが、デッキから直接特殊召喚できます。

「デッキからモンスターが特殊召喚された場合」という条件に関しては、相手の展開に対しても出てこれるほか、自分の「デスガイド」効果に反応することも可能です。

先攻ではリクルート効果は使えませんが、置いとくだけで③のバーン効果により微小ではあるものの展開を抑止する効果も見込めます。(まあ地縛超神官の効果でむりやり3000にするのであまり意味はないです)

 

相手がどんな属性を並べるかは分からないので、とりあえず炎と闇以外の「機巧」1枚ずつを採用し、神と炎以外に対しては展開を行えます。(一番多いであろう闇に対しては地縛超神官を出せばよい)

ちなみにイナリの展開効果は同名制限がないので、相手の場に地属性がいる場合はイナリを2体並べることができ、召喚1回ごとに600というなかなかの痛いバーンを味合わせることも可能です。

 

②ウィラコチャラスカでデッキに戻す札

ウィラコチャラスカによる1キルを決めるには、自分場からデッキに戻せる3枚のカードが必要になります。

地縛地上絵適用下でSモンスター1体でアドバンスする場合、地縛超神官はウィラコチャラスカ召喚に成功した時点で効果が誘発するので、超神官をデッキに戻してしまっても構いません。よって実質的に必要なカードはあと2枚です。

ウィラコチャラスカの裁定上、デッキに戻らないトークンや、フィールドを離れた場合除外されるデメリットありの蘇生効果持ちは不採用としました。

(それらも対象に取れるがハンデス枚数は「デッキに戻った枚数」を参照するため)

「リンク・スパイダー」や「リンクリボー」に変換するにも、コンボでレムスの効果から入るためEXからのドラゴン族縛りに引っかかるためです。

そこで手札コストはいるものの「デスガイド」や「ケルビーニ」から持ってこれてかつ除外されない「エッジインプ・シザー」を採用。

また、手札から簡単に出せるモンスターとして「ダイナレスラー・パンクラトプス」や「機巧辰-高闇御津羽靇」「シンクローン・リゾネーター」「エンジェルO1」を採用。

特に「シンクローン・リゾネーター」は攻守100一致で機巧に対応、かつ「カオス・ルーラー」でめくれた時に手札に加えて特殊召喚しカオスルーラーと「えん魔竜 レッド・デーモン・アビス」のS召喚まで行えるのでより強固な盤面を形成することもできます。(ま、ウィラコチャラスカのアドバンス素材になるんですけどね)

f:id:jiro_shigetada:20210111141005j:plain

エンジェルO1

光属性 レベル1 天使族
効果 攻撃力200 守備力300
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:このカードは手札のレベル7以上のモンスター1体を相手に見せ、手札から特殊召喚できる。②:特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにレベル7以上のモンスター1体を表側攻撃表示でアドバンス召喚できる。

21PPで出たばかりの「エンジェルO1」もとても相性が良く、(2箱買ったら1枚出てくれた。あれ6箱いかなくて本当に良かった)手札にある地縛超神官を見せて特殊召喚、デスガイド展開をしていたとしても効果で星7以上のアドバンス召喚権が増えるのでウィラコチャラスカを召喚でき、かつデッキに戻す札にもなる。

まさにこのデッキのために生まれたようなカードです。

本当は2枚入れたいところですが、21PPの流通が広がるであろう2月以降に値段が下がると思うので、そこで買い足すつもりです。

似たような役割の札として「イナリ」から光属性リクルート先の「機巧嘴-八咫御先」を採用していますが、たぶんこいつ抜いてエンジェルO1にします。

墓地からの蘇生要員として、「妖精伝姫-シラユキ」と「リビングデッドの呼び声」を1枚ずつ採用。

上記のレムス展開で4枚、ガイドクリッター彼岸あたりで3枚は落ちることが見込めるので、カオスルーラーで落とせたら嬉しい、かつカオスルーラーの墓地蘇生コストにもなる光属性ということで採用。ルーラーとシラユキはズッ友だョ。

リビデは罠なので遅いですが、永続罠なので残り続ける蘇生札、ということで引ければ2枚分確保できます。

他にも彼岸ギミックと相性が良く、ダブったコンボパーツをドローに変換できる「闇の増産工場」も永続枠として採用。初手にあるだけで回り方が違うこと違うこと。

あとメインで紹介してないのは「ハーピィの羽根帚」くらいですかね。

テキストが短い。つよい。バック全部剥がせる。

剥がれないように捕まえて 君は私 come on!come on!come on!come on!

ミラー↑⤵︎ジュ⤵︎君は私~♪

www.youtube.com

今、僕が羽根帚を打った際に「MiRAGE! MiRAGE!!」を歌うことで羽根帚キャンセルができるキャンペーンが開催中です。これを機にぜひ「CUE!-See You Everyday-」を追いましょう。(露骨宣伝)

 

EXについて。

EXに関しては、何度も繰り返しているようにレムスの縛りがあるので、シンクロ系は汎用ドラゴンシンクロ、レムスと星8で出せる星10ドラグニティあたりを採用しています。

クリスタルウィングも採用圏内ですが、コンボ的にはカオスルーラーの方を出したいのと、下手すると先攻クリスタルウィング出しただけで相手止めて勝っちゃう可能性があり、微妙な気分になるので不採用。

デスガイドから出せる汎用リンク枠としてトロイメアフェニックスとユニコーン兄妹、そしてフリー環境で猛威を振るう最強リンク2「転晶のコーディネラル」も採用。自分から見て真ん中か右端に置かれた相手のモンスターを躊躇なく強制転移してしまいます。

相手の手札が2枚以下で、ウィラコチャラスカでトドメを刺しきれないという状況は結構頻発するため、攻撃対象にならない以外は耐性皆無のウィラコチャラスカを破壊された返しのターン、デスガイド1枚から出しやすいリンク体としてはかなり上等だと言えます。

また、コーディネラルゾーンからずれていたり、ユニコーンで対処しきれない対象耐性持ちのモンスターであっても、、デスガイド→グラバースニッチ→2体でケルビーニ→グラバーでスカラマリオン特殊、ケルビーニでエッジインプシザー落として特殊、とすることで効果3体以上のリンク4「ヴァレルロード・ドラゴン」を出し奪ってフィニッシュ、とすることもできます。

デスガイド、本当に3枚で良かったんでしょうか?

ユニオン・キャリアー」はデスガイドからの初動展開用として採用。

デスガイド→エッジインプシザー特殊→2体でキャリアー→シザー蘇生→シザーにクリッター装備

でまあまあ殴るのを躊躇わせる壁になります。闇の増産工場があれば相手ターンにシザーをクリッターごと落としてサーチとドローを行えます。

ケルビーニでも似たようなことはできますが、ユニオンキャリアーは光属性であるため、後々に出てくるカオスルーラーの蘇生コストになれるシラユキやエンジェルO1が落ちなかった時の保険として採用しました。

混沌の戦士 カオス・ソルジャー」「鎖龍蛇ースカルデット」はなんか困ったら使えそうな汎用大型リンクとして採用。対戦を重ねるたびに変わっていきそうです。

 

採用したけど抜けたカード・不採用にしたカード

「妨げられた壊獣の眠り」+「怪粉壊獣ガダーラ」+「多次元壊獣ラディアン」セット

妨げとイナリの2枚から、ガダーラを相手場に出してイナリ特殊召喚、風のガダーラ参照してオンカミをリクルート、オンカミ効果でレムスサーチをすることで2枚広げつつ上記展開...ということでこのデッキを考案した際の原型となるセット。

確かに強く、スピードもある動きですが、

「妨げ」と「イナリ」を両方持っていないとコンボが成立しない点、壊獣素引きケアのために結構メイン枠を取る点、先攻に弱い、そもそも盤面一掃するならウィラコチャラスカでダイレクト狙いに行かなくてもいい(ガッツリドラグ展開につなげた方が強い)などの理由でガイドクリッター彼岸セットと入れ替えました。

炎と闇の機巧「機巧蹄-天迦久御雷」「機巧蛇-叢雲遠呂智」

イナリから相手の場に応じて呼んでくる要員。

炎のミカヅチはまあルール変更で弱いこと弱いこと。リンク使わない相手だと腐りまくりなので炎属性に関しては割り切って不採用。

オロチは素引きした時とかに仕方なく壁にしてしまうと、コンボパーツがまあ飛ぶこと飛ぶこと。闇は超神官とリゾネーターがいて無理に出すこともないので不採用。

超神官サーチ枠「ダーク・オカルティズム」「魔犬オクトロス」

オカルティズムは、竜の渓谷やエッジインプシザー等ですでに手札コストが結構きついので不採用。高かったのにトーチ禁止になったので泣きそう。

オクトロスは素引きした時にケアしずらく、またクリッターや彼岸、シザーとガイドのリクルート先が多すぎて逆にデッキ内で腐ると判断し不採用。あと単純になかなかショップに売ってない。

星の金貨

f:id:jiro_shigetada:20210111151150j:plain

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札を2枚選んで相手の手札に加える。その後、自分はデッキから2枚ドローする。

使うと手札がマイナス1になる謎ドロソ。

ウィラコチャラスカの効果で相手の手札が2枚以下の時に使うことで無理やり手札を3枚以上にして1キルを狙いつつ、かつ手札交換も(多少)行える!

このカード、ウィラコチャラスカとのコンボで採用意義が生まれた!!!!

と思って試運用してみましたが、弱いです。

さっきも言った通り手札コストがきついので、結構カツカツになり手札状況で使ってもあんま嬉しくありません。無難にコンボパーツ積んだ方が良かったです。

誰か僕の代わりに星の金貨を救ってあげてください。

「ドラグニティナイトーバルーチャ」

よく見たら出せなかった。

 

おわりに

というわけで、一通りデッキの内容を紹介し終えたので、ここで締めます。

「このカードこうしたらいいんじゃない?」などの改善点や、「ウィラコチャラスカのハンデスくらってみてぇぞぅ」といった対戦希望などありましたら、お気軽にTwitterまでタレこんでください。リモートもできます。

ざっと見た感じ、やっぱり遊戯王ブログらしくないですね。

それではまた!

 

二郎重忠

 

参考文献

遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベース』

www.db.yugioh-card.com